現状に満足しない工務店!向上心を忘れず常に発展!
新築の時の様にずっと綺麗なお住まいが誰もが理想ですよね。だけど月日が経つと、劣化や汚れなどが気になります。エムアールホームではメンテナンスを行い、やり替えなどをする際は、商品・材料の見直しもします。より良い商品をご提供、ご案内できるよう調べ、自社で試しています。現状に満足することなく、今できる最良の商品・材料を求め続け日々進化しています。
こんにちは!
昨日・今日と北風で、朝から寒いです。
こんな日は、お鍋かシチューがいいなぁ~(*´ω`*)誰か作ってくれないかな~・・・笑
事務所が完成したら社長が『焼きそば』作ってくれるんですって!
『日清焼きそば』ね!!!笑
キッチンありませんけどー!焼きそばくらい作れますけどー!
カップ焼きそばよりマシか!(* ´艸`)クスクス
キッチンはまだまだですが、むしろキッチンなんて事務所に付くのか??
と疑問しかありませんが、少~しづつ事務所も変化して行っています。
お客様のメンテナンス周りが終わり、事務所に戻ってから進めてくれています。
ありがとう(∩´∀`)∩ペコ
まだ、行けていないお客様の家もあるのでお客様優先で動いているので
事務所は後回しになりますが
約2年前に選ばして頂いた、玄関ホールから階段がある部屋の建具と
奥の部屋の建具が付きました~ヽ(^o^)丿わーい
ちなみに、LIXILさんとYKKさんの建具を採用しました。
当初はLIXILさんで考えていましたが、YKKさんはこのあたりショールームがない事から、カタログでしか見ていただけないという事もありYKKさんも採用する事になりました。
ラフォレスタFシリーズ
取手は『マットブラック』と『クロムメッキ』にしてみました。
メッキは少し挑戦してみました。
建具の色とメッキの取手も素敵
だーけーどー!!
1つだけ、気になるなるのが、指紋が・・・指紋がめちゃくちゃ気になりますね。
でも、気に入っています。
こちらもYKKさんのラフォレスタFシリーズです。
ラシッサDヴィンティアシリーズ・ラシッサSシリーズ
これは2023年2月くらいに付けてもらったLIXILさんの建具です。
暗い色が好きな橋根、この建具はお気に入りです。
ほこりが目立つのが難点ですが・・・
『こまめに掃除しなさい』って事ですね。笑
事務所も進めながら、申請手続きをしながら、メンテナンスにサッシ周りのコーキングをやり直したり
雨だれで外壁が汚れていたお住まいのお手入れとサッシの下に水切りを付けに行ったりなど、最近は住まいの健康診断に回っていました。
メンテナンス回りでの発見!
こうしたメンテナンスを自分たちでする事で、色々な発見があります。
そして、品質改善、材料の見直しを常にしています。
以前使用していた、コーキングの持ちが悪い事に気づき、色々調べ持ちがいいコーキングを見つける事ができました。
少しお値段は上がるけど、30年持つと言われている、コーキングです。
なので、最近はコーキングのやり替えを考えられているお客様には30年持つコーキングをお勧めしています。
今から家づくりを考えられているお客様にもご説明させて頂いております。
1本当たりの差額は数千円です。
でも、やり替えるとなると足場代から発生します。
だったら少しでも長持ちする商品を使い、やり替える回数を減らす方が、ご負担も少ないのかなと思います。
コーキングの品質に問題がある事に気づけたのも、自社でコーキングを直した事がきっかけで気づいた事です。
コーキングはコーキング屋さん(防水屋さん)に頼むのではなく、可能な限り自分たちでする事で、商品の持ちや特徴を知る事ができたと思います。
合わせて、業者さんにお願いするよりも、自社で行う事でお客様のご負担も少なくなります。
外壁の汚れを綺麗にさせて頂いたお住まいも、当初は汚れにくいと思っていましたが、実際見に行ってみると汚れていて
『じゃぁどうしたらいいのか?どうしたら汚れがつきにくく外壁が綺麗なままでいるのか』と
考え調べ、現在の材料にたどり着きました。
『じゃぁ、品質改善、商品見直す前のご自宅は?』と思われる方もおられると思います。
今回のお住まいは水切りを付ける事で、汚れを回避できるので水切りを付ける事にしました。
(サッシ下以外の外壁面は綺麗でしたので)
同じ材料を使用していても、汚れていなかったり、コーキングがはがれていないお住まいもあります。
それはやっぱり、周りの環境なども影響してくるかと思います。
だけど、私たちは環境のせいにはなるべくせず
『どうしたらいいのか?』
『どんなものを使用したらいいのか?』
調べながら、試しながら改善をしていきたいと思っています。
お客様は長く綺麗なままの家であって欲しい。
私たちはメンテナンスの少ないお客様でも簡単にお手入れのできる住まいづくりをしていきたい。
と考えています。
こう感じるのも、定期点検、メンテナンス、お客様からのご相談を受け感じた事です。
現状に満足することなく、さらにより良い住まいづくりの発展を目指しています。
今できる最大限のより良い物を採用し、きちんとした施工をしながら
今後もさらなる発展をしていきたいと思っています。